オリジナルタオル・手ぬぐいを製作されたお客様の写真とデザインを紹介いたします。
オリジナル手ぬぐい製作にあたって、関西の染物屋さんを探していました。できるだけ地元に近いところで、親しみが持てる雰囲気のところでお願いしたいと思っていました。以前、吹田市に住んでいたこともあり、なんとなく気になりました。サイトと動画を見ると、丁寧に解説されていたので、とりあえず頼んでみたい、作ってみたい、と思いました。制作実績を載せられていたのも安心材料でした。
いままでイラストをトートバッグに印刷したり陶器に印刷したりしたことはあったのですが、そういったオンデマンドプリントと、手ぬぐいの染め方とは方法がまったく違うところがあるんだと知って、まずは失敗覚悟で試してみたいと思いました。いちどに100枚単位で注文するということで、オンデマンドとは違い、思ったように仕上がるのかどうか、100枚がまるまる無駄にならないかどうかが少し不安でした。
生地には縄文古代文字(ヲシテ文字)を描いています。文字のフォルム・エッジが、潰れずに綺麗に表現できるのかどうか、その仕上がりが気になりました。
見積もりにあたって、最初は本染めで希望していましたが、デザイン的に無理だと知って、最初はガッカリしました。仕上がってみれば、プリントでもじゅうぶん魅力的です。デザインした文字や色がとても綺麗に出ています。身近な人に見てもらったところ、とても気に入ってくれました。周囲の反応がとても良いので、また作りたいです。
多色のものも作ってみたいです。新しい柄でも作ってみたいです。生地の違いも試せる機会があれば試してみたいです。今回は満足度4点としましたが、まだやりたいことが多くありますので、それが叶えば満点です。
丁寧に対応して頂いてありがとうございました。はじめての経験なので、サイトで説明文を読んでも仕上がりがイメージしにくいところがありましたが、動画を紹介してくださったりして見ながら理解できたのは良かったです。
※縄文フォルダ http://jomon.folder.jp/
(ヲシテ文字とカタカムナ文字のフォント配布サイトです)
製品満足度 ★★★★☆
瑠璃 様
神野織物では、土日祝日のお問い合わせ・お見積り依頼も可能な限りメールでお答えします。