伝統柄の手ぬぐい 本染め(注染)

from 神野哲郎 吹田1Fの事務所より 神野織物では、この春「オリジナルデザインの本染め手ぬぐい」を販売することにしたのです! 神野織物独自のデザインの手ぬぐいで … 続きを読む
めんどくさ~

from 神野哲郎 吹田1Fの事務所から 6年ほど前 高校の同窓会が開催された話はお伝えしましたが、 「ゴルフ行かへん?」の会話からヘタなくせに調子に乗って 「行く行く!!」って言ったのが始ま … 続きを読む
剣道の面手ぬぐいと四字熟語

from 神野哲郎 吹田3Fの事務所から 剣道をするときに、頭に手ぬぐいをかぶってそれからお面をかぶるというのを見たことがある人は多いと思います。 あの手ぬぐいのことを「面手ぬぐい」と呼ぶので … 続きを読む
お花見弁当

from 神野哲郎 吹田の事務所から 気がつけば、もう3月の中旬。 そして 春!といえばやっぱり桜。 桜といえばお花見!ということになります。 こればっかりは何年た … 続きを読む
病気を見つけに病院へ!

from 神野哲郎 吹田1Fの事務所から 実は・・昨年の春 嫁さんの病気が発覚 その定期検診で数ヶ月に一度必ず病院に行くのです。 私はというと、麻酔がきついとかで必ず付き添いで来てくださいと病 … 続きを読む
失敗したくない 手ぬぐいの色

from 神野哲郎 吹田1Fの事務所から オリジナルで手ぬぐいを作る時、一番気になる所は 「出来上がりがどうなってくるだろうか・・・」 「色は期待通りに染まって来るだろうか・・・」 じゃない … 続きを読む
寿司屋の修行

from 神野哲郎 吹田1Fの事務所から 堀江貴文さんがネット上で 「寿司屋の修行は馬鹿げている」 てなことを言ってたことがありました。 「うまい寿司を握る技術を身 … 続きを読む
産地が違うとタオルも違う

from 神野哲郎 吹田1Fの事務所から 神野織物では、別注のタオルや手ぬぐいを扱って居るので掃除をするときには事欠きません。失敗したタオルや手ぬぐいを使って拭き掃除なんかするのです。 &nb … 続きを読む
ラッキー!!

from 神野哲郎 吹田1Fの事務所から で、続き。 こいつは初めっからコッチが目的やったんか・・ って気づいても後の祭り。 気分的にもホッとしているところを突いて … 続きを読む
裏が有る

from 神野哲郎 吹田1Fの事務所から 毎日送られてくる信用情報のトップページに書かれているコラムに面白いことが書かれていたのでシェアします。 1853年のペリー … 続きを読む