オリジナル手ぬぐい制作 神野織物「和」日記

神野織物代表 神野哲郎のオリジナル手ぬぐいについて綴るブログ

粋な和文化 着物と手ぬぐいを風呂敷の粋な使い方


 

先月の話ですが・・・
「成人の日」のお話です。今年もまた多くの若者が大人の仲間入りをしましたね。
先日知り合いの方から聞いたのですが、「成人式に和服で参加する男の子が増えている」ということでした。

 

私の勝手なイメージでは「男はスーツ、女は振袖」なのですが、やっぱり比率的に男子のスーツは多いものの、今年は、和服姿の新成人も目立つようになってきたそうです。

 

男の和服というのは実際のところ成人式と自分の結婚式くらいしか着ませんから、なかなか意識がいかなかったりするものなのですが、「和服もカッコイイ」という感覚が定着してきているのでしょうか?

 

私としてもこれはいいことだと思うし、普段着でも和服を着る男が増える時代になればいいあと思うことがあります。

 

和服には日本人としての粋な美意識がありますし、正直かっこいいと思います。

 

でも実際には、なかなか和服を着る頻度を増やすというのも大変ですし、「本当は和服をもっと意識したいけど、周りの目もあるから」と躊躇してしまうのが普通でしょう。

 

和服は無理でも小物なら」・・・ということで、まずは手ぬぐいや風呂敷を活用するというのはどうでしょうか?

 

手ぬぐいは手や汗を拭くだけでなく、緊急時には包帯代わりになりますし、マフラーのように使うことも出来る万能選手ですし、風呂敷は丈夫ですし、結び方のバリエーションを変えれば、結構オシャレです。そして何より普段は小さく折りたたむことも出来るし、カバンやポケットに忍ばせておいても邪魔になりません。

 

エコバッグのかわりという使い方もいいんじゃないでしょうか?

 

実際、和服は着用していないものの、手ぬぐいや風呂敷をうまく利用して、暮らしの中に和服のテイストを入れ、楽しんでいらっしゃる方も大勢みえます。
ある意味、西洋化が進んだ現代社会においては、こういった楽しみ方の方が「粋」なのかも知れません。

 

そうそう。成人式のときにお祝いとして市町村から記念品が贈られたりしますが、その中に手ぬぐいや風呂敷を入れてもらうというのはいいんじゃないかなと思ったりもします。

 

いずれにしても未来を作っていくのは若い世代の人たち。
その人たちにしっかりと日本の伝統的な文化の良さを伝えていくというのも、私たちの役割なのかもしれませんね。