オリジナル手ぬぐい制作 神野織物「和」日記

神野織物代表 神野哲郎のオリジナル手ぬぐいについて綴るブログ

新学期


神野哲郎
オリジナルタオル オリジナル手ぬぐいの神野織物CEO

from 神野哲郎
吹田1Fの事務所から

 

 

桜の花も終わり、正月とは違う新年が始まりました。
どこの学校も入学式があり、今年も新入生が仲間入りをしています。

 

 

なんか自分には直接関係がないのだけれども、この時期は電車を乗っても紺色のスーツ姿の新入社員や学生出いっぱいです。
すごく新鮮な空気ウキウキ感を感じます。

 

 

自分の背中と同じくらいの大きさのランドセルを背負った 新しい制服を着た1年生を見かけるとそんな混むとこやめてコッチおいでっていいたくなります。

 

 

考えてみれば小中学校って9年間なわけですが、一生のうちの9年でしかないわけなんですよね。

 

 

人の寿命が90年前後になってきている現代人にとってたったの1割程度の経験でしかないわけです。そう10分の1なんです。

 

 

でもこの9年間の思い出や経験は一生の中でもとっても大事な時期です。またこの真っ只中にいたときは、すごく長い時間を過ごしたようにも感じます。

 

 

それほど人の記憶にとっては大切な時期ですから、新入生のみなさんはジャンジャン勉強して吸収してください。って言うものの私は気がついたら社会人・・・ずっと遊んでいた感じです。。

 

 

ところで、新入学の場合、色んなモノをそろえなければいけないです。制服、上履き、体操着、ランドセル、カバン、ノート、鉛筆など。

 

 

こういうアイテムを揃えるのも、楽しみのひとつです。
最近では個性を尊重するみたいな風潮がありますから、制服ではなく私服だったりランドセルも色んな色があったりで、昔のように男は黒のランドセル 女は赤のランドセルってのは無いようです。

 

 
「みんなと一緒のものを持つ」という感覚も若干緩くなっているようです。
昔は「みんなと一緒」というのはわりに嬉しい感覚でしたが、時代の流れとともし、そういう感覚も変わっていくのですねえ。

 

 

日本人は元々「一緒」というのが好きです。

 

 

学校生活で同じ服を着て、同じ靴を履いて、同じカバンを持つのは
確かに個性を無視しているのかも知れませんが、「一緒」を共有することで健全な人間関係が構築されているという面もあったと思います。

 

 

ライブ会場でファンの人が持っているアーティストグッズも「一緒感」があるアイテムです。
タオルやレプリカユニフォームを持っているだけで仲間意識が芽生えますから、一体感を作るためには「一緒」は大事です。

 

 

なんでもかんでも横並びは確かにもう流行らないのかもしれませんが、一生のうちのこの時期だけでも「一緒」を体験し、人間関係を深めるという体験をしておいたほうがいいようにも思います。

 

 

PS 数人単位でオリジナル製品を作ることも可能です!
綿製品のご相談はこちらまで!!
フリーダイヤル 0120-941-011